地震とアスペルガー

大人になって診断が確定したAS当事者の復興の記録

思い出したくもない「電気けいれん療法(サイマトロンと木箱ECTの両方)」を受けた体験

希死念慮があった時に新聞に新しい方式の電気けいれん療法の記事があったので、調べたら地元の病院でも行っているというのを知ったので、急遽入院したことがありました。

 

病院そのものは単科の精神科病院で、割ときれいな建物でした。

かかりつけ医より書いてもらった紹介状持参で、診察を受けたらすぐに入院が決まりました。

入院した病棟が閉鎖か開放か分かりませんでした。

窓がすりガラスの強化プラスチック製で、夜は施錠される一人部屋でした。

入院してすぐは血液検査が行われ、脳波をとりに外部の協力病院に行ったり。

そして程なく問題の電気けいれん療法が始まりました。

海外で再評価されたという新しい方法の電気けいれん療法はサイマトロンと呼ばれるパルス波を流すもので、それまで懲罰的に使用されてきた電気けいれん療法(通称木箱を使う)よりも弱い電気量で効果が出るとの触れ込みでした。

www.kohdenmedical.co.jp

 

まず1クール目

麻酔科医の下で全身麻酔と筋弛緩剤を投与されます。

浣腸したかは忘れたけど、紙おむつ付けて失禁対策をしました。

意識がぼんやりしたところでサイマトロンの施術です。

でもこの時の様子はあんまり覚えていません。

この電気けいれん療法の効果の目安は通電してけいれんが生じるかだと担当医は説明していました。

でもけいれんは起きませんでした。

初回はそんな感じで効果があるのかなあと疑問視しながら一人寒い病室で布団にくるまっていました。

 

2回目から事態が一変しました。

普通のサイマトロンが効かないので、古臭い木製の箱が準備されていました。

この時点では何が起こるのか分かりませんでしたが、また麻酔でもうろうとして意識がなくなっていくのを感じていると、いきなり熱いというか強烈な刺激が身体を駆け巡りました。

古い木箱の安全性は怪しいので、サイマトロンが開発されたのですが、この時の主治医はなんとしても痙攣を起こすのに必死で、古い機械を使って痙攣が起きるまで電撃量をあげていたんです。

それをあとで聞いて愕然としました。

説明責任もなく、事後に予想もしなかった治療をされて、一気に病院への不信感が募りました。

そりゃそうですよね。その先生麻酔科医で精神科医ではなかったんですよね。

電気けいれん療法を病院の看板商品にしたい病院の思惑に私はハマっちゃったわけです。

全然希死念慮はなくならず、逆にこの病院にいたら次は何をされるかわからないという不安が一杯になってきました。

電気けいれん療法 : 場末P科病院の精神科医のblog

古い機械での電気けいれん療法に対する記憶障害について言及されています。早く読めばよかった。

 

次の電気けいれん療法の時も木箱です。

麻酔の量の影響なのか、全身麻酔かけられていても、けいれんが起きると目が覚めてしまいます。舌を噛まないようにマススピースを加えているんですが、こめかみのあたりに電撃が走って身体がガクガクなるのを感じます。

激痛はないけれど、自分が経験したことのない、自分で制御出来ない身体の動きにとても嫌な気持ちになりました。

1クール受けてみた感想は木箱での治療はもうコリゴリだということ。

家族に連絡して退院しました。

 

この電気けいれん療法が効く人もいるのでしょうか、精神療法としてのカウンセリングや薬物治療との併用もなく、全身麻酔を使うので診療報酬も高い治療で病院としては儲かるのでしょうね。どこの病院ででもできるものではないし。

効果に疑念を抱いている方もいらっしゃるでしょうし。

サイマトロンは妊婦さんなど薬を使えない方にも使えるので治療効果があるのかもしれませんが、木箱での電気けいれん療法なら拒否できるようなインフォームドコンセントがあってしかるべきだと思います。

 

個人的にこの治療を受けた感想は、麻酔をしていても痙攣が起きるレベルの電撃を身体に与えるのは悪影響が計り知れないので、なるべくなら止めた方がいいんじゃないかということです。

電気けいれん療法は入院治療が必要だし、経験した方が少ないから被害者の声もすくんないんだと思います。それにネット世代でこの治療を受けている人ってどれだけいるんでしょう?

以前mixiで当時の体験を日記に書いたら、今度治療を受けようと思っている人から質問メールがきましたが、オススメしませんでした。

 

結局、こめかみに残る電撃の衝撃は幻肢痛ではないけれど、時々衝撃を身体が思い出してしまい、とても不快な気分がフラッシュバックしてきます。しかも頭痛というか焼けるような感覚が時折起こります。

 

そもそも懲罰的に利用されていた電気ショックは健忘を生じさせるほどの電撃で脳に不可逆的なダメージを与えているのではないでしょうか?それが自傷他害に効果があると勘違いしたために新しい治療法として再評価されようとしていますが、未だに電撃がどのように脳に作用するから効果があるのかという話になるとエビデンスを確認することが私にはできませんでした。

 

治療にあたった麻酔科医も痙攣させるのが楽しいという感じで、医療不信に繋がるヘビーな経験でした。

 

みなさまも確立されていない精神科の治療にはお気をつけ下さい。

できることならこの治療法は無くなって欲しいと思っています。 

 


私に効果のあったのは認知行動療法のカウンセリングと森田療法でした。

 

 

印刷のグラフィックから顧客情報が漏れた件で、とうとうカード番号の変更をJCBから提案されてしまった。

今年の夏ぐらいだったでしょうか?

f:id:AspergerSyndrome:20161223213732j:plain

いつも利用していた京都の印刷会社「グラフィック」さんの会員情報からカードの個人情報が流出した問題がネット上を駆け巡り、同様のシステムを使っていた別の印刷会社でも同じような被害が出ていたのを覚えている方も大勢いらっしゃるかと思います。

 

その時はパスワードの変更依頼メールやお詫びメールそしてクオカード500円分が届いて、もう収束したかに思えました。でも今年も終わろうとする12月に入ってから、JCBから親展の封筒が届きました。

 

督促状にしては変だなと思い恐る恐る開けてみたら、カード情報が流出した事件に関連してその流出したカード情報から不正利用された被害報告があがってきており、私のカードも被害に遭う恐れが出てきたので、よかったらカード番号を変えませんかというお手紙でした。

 

JCBではカードの利用に不審な点がないか定期的にモニタリングしているそうなんですが、どういうプロセスなのか興味があります。

 

私はアスペなんで、カード番号を覚えるのは苦手ではないんですが、前に覚えた記憶を消去するのが得意ではないので、あんまり変えたくないなあと思っていましたが、今回は不正利用につながっては大変なので、仕方ないけど番号変更に同意することにしました。

 

そしたら年会費などをクレジットカード決済で毎年自動化している場合は、カード番号変更期間が生じるので、お手数ですが再度カードを登録し直してくださいと書いてあったので、かなり面倒くさいことになりそうです。

あと番号切り替えにかかる1週間ほどはカードが使えないとのアナウンスもありました。

現金決済しないでQuickPayとか使っていたので、今回の番号変更はいろいろやっかいです。

でもグラフィックさんはこれ以上何もしてくれないので、やっぱりカード情報を保存しますかと聞かれたら、どこのサイトでも保存しないのが一番なのだと思います。

 

ほんと顧客情報流出はかんべんしてください。

 

ちなみにこの案内すらデマではないかと疑ってしまい、疑心暗鬼になりそうでしたが、こちらから向こうへ送る書類にはカード番号をすべて記入する箇所はなかったし、住所もいつもの住所だったので、大丈夫かな汗

 

EJ20エンジンのエアコンベルトとパワステベルトの正しい交換方法

みんカラを参考にやろうと思っていましたが、Dラーで手順書をいただいたので、誰にでもできるようにアップしたいと思います。いつもの通り自己責任でお願い致します。

ボンネットを開ける。
エンジンカバーを外す。
エンジンカバーの取り付けステイを外す(SF型フォレなど一部の車種はベルトカバーを外す)※必要10mmソケット。

f:id:AspergerSyndrome:20161221195010j:plain

f:id:AspergerSyndrome:20161221195030j:plain

それから外側のベルトを外すために、テンションを調整して固定するロックボルトを緩めます(※外してしまわないように)。
テンション調整用の上部のボルト(スライダーボルト)12mmをひたすら緩めます。
そうするとオルタネーターの固定が外れ、フリーになって動くようになります。
もし固着していたらWD40などを使いつつ、揺すっていると動くようになると思います。
オルタネーターが一番下側まで動いたらベルトはユルユルになっているのでスルッと外れるはずです。

f:id:AspergerSyndrome:20161221195019j:plain

次に奥のベルトを外します。
こちらはアイドラプーリーが奥にあって、それがテンションを調整していますので、まずはアイドラプーリーの固定ナット(ロックナット)を緩めて、プーリーが動かせるようにします。
この時ラジエターがあるので、結構狭くて大きいラチェットは入りませんので、工夫してくださいね。普通のメガネレンチ12−14で緩めると問題なく外れます。
どうしても外れない方はアイドラプーリーを固定しているステイのボルトを2本外せば楽勝なのですが、なぜが私のSG型はネジのメス側のネジ山がなめかけていたので、以前整備した方の技術が不安です。

アイドラプーリーが緩くなったら、アイドラプーリーを上下させるスライダーボルトがありますので、ひたすら緩めてください。そしたらベルトは余裕で外せます。

 

 

f:id:AspergerSyndrome:20161221065606j:plain

純正品版は73323AC011 三ツ星のリブスターだと4PK895です。このPKの前の数字がベルトの山数を表しています。こっちのベルトは思いっきり切れてました。

青いつなぎは知り合いにいただいた自動車整備工場用のお古です。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161221065613j:plain
純正品版は809218450だけど、同等品だと5PK882です。

 

あとは新品のベルトを組み付けるのですが、片方が4山で、もう1つが5山のベルトです。間違えてしまうと絶対できないんですが、作業中にギャラリーがいたので、集中できなくてひたすら短い方を長い方にかけていて苦戦しました。
ギャラリーがいなくなったらすぐ間違いに気づいて、問題なく取り付け出来ました。

あとはアイドラプーリーのスライダーボルトを回してテンションを掛けていって、ちょうどよいところで固定ナット(ロックナット)を締め込みます。
締付けトルクの既定値はロックナットが23Nmなのですが、トルクレンチが入るような隙間はないので、手の感覚でかんばります。

そして手前側のベルトを掛けてこちらはスライダーボルトを回してテンションをかけ、最後にロックボルトを締めて固定します。

こちらの締め付けトルクはロックボルトが25Nm、スライダーボルトが8Nmです。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161221195026j:plain

両方取り付けが完了したら、最終的なベルトの張り具合を確認します。

確認場所は両方のベルトがV字状になっているところです。
少し手で押して凹むかなーというぐらいでOKだと思います。

手順書によるとパワステベルトか新品取付時が7-9mmの遊び。点検時で9-11mm、エアコンベルトか新品取付時が7.5-8.5mmの遊び。点検時で9-10mmだそうです。


緩いとエンジンかけてすぐにベルト鳴きします。
中途半端に緩いと最初に鳴いても、熱でゴムが馴染んだら鳴かなくなるので、最初が肝心だと工場長に教えていただきました。

あとはエンジンかけて確認して、問題がなければもとに戻して終了です。

無駄な労力を使ってしまいましたが、きちんと手順通りにやればSSTもいらないし、ミラジーノよりも簡単でした。

あとはベルトにオイル等が付着しないように気をつけてくださいね。

なおモノタロウで純正部品番号検索をかけると無印とLがつく品番の2種類表示されますが、三ツ星ベルトに問い合わせたらLがつくほうがグレードが高いと説明されました。

ミラジーノのベルトにはシールが付いてなかったけど、今度のやつは交換時期を知らせるシールが付いてたので、あとで貼ろうと思います。
ちなみに交換時期は35000キロで交換と書いてありました。

今回は思いっきりベルトが切れてたので、交換してよかったです。
Dラーだと部品の納期が怪しかったので、モノタロウ&DIYでしたが、結果的に12000円ほどの作業が2000円弱で済みました。

 

今回は初見での作業だったので、時間がかかりすぎて腰が痛くなってしまいましたが、次は30分かからないでできそうです。

 

そんなに大した工具もいらないので、自分で変えると車への愛着が増しますよ!

インプレッサフォレスターEJ20エンジンの方の参考になりますように!