地震とアスペルガー

大人になって診断が確定したAS当事者の復興の記録

「発達障害の我が子を消したい」と書いたお母さんへどうやったら言葉を伝えられるのだろう?

はてなブログの使い方がよくわからないけど、トラックバックはれないのかな?

気になったので自分のブログにお伝えしたいこと書きますね。

 

 

施設職員の対応なんですが、市役所や町役場、療育施設も含めて社会福祉士等の有資格者が必ずしもいるわけではないので、まずは担当者と話が合わないときには別な人と面談するようにお願いしてみてはいかがでしょうか?

また通所での療育支援を利用するのにも、必ずしも最寄りの施設である必要は無いと思うので、他に施設はないか探してみましたか?

 

あと、お書きになっていない情報で家族会を見学しに行ったりしませんでしたか?

アスペ・エルデの会とかまともな活動をしている団体もありますので、全国規模の団体で各県に分会があるところを探して、当事者の親同士で情報交換するのがいいと思います。多分お辛い気持ちも当事者の親同士なら共有出来ますし。先輩パパママの体験談は参考になることがありますよ。

 

施設にしろ市役所にしろ忙殺されていると、親身になってくれないと感じてしまいます。それは福祉の現場が人手不足で半年待ちになったりする現行の社会制度のせいもあるんですが、福祉専門職の人たちは志を持ってソーシャルワークの精神に則り、一生懸命に仕事をしている人たちが少なからずいます。擁護するわけではありませんが、いい支援者とつながることで本人も家族も救われることがたくさんあります。

だから最後まであきらめないで、きちんとあなたの話を聞いてくれる専門職の人を探しませんか?社会福祉士児童福祉司などがおすすめです。

 

あとは旦那さんが収入を得るために仕事をなかなか休めなかったりもあると思います。でもまずはあなたが疲れ切って、子どもを殺しそうなことを旦那さんにうちあけてみて下さい。そして家族の問題としてどうするかを考えましょう。

旦那さんがその話し合う時間を作ってくれないのであれば、まずは夫婦関係から修復してみませんか?

それが難しいほど疲れ切っているのなら、まずはあなたが精神科なり心療内科を受診してはいかがでしょうか?

そんな時間も取れないとおっしゃるのなら、子どもさんを預けて、あなたが入院してリセットする必要があるかも知れませんね。詳しい状況をお尋ね出来ないので、推測でしか書けませんが、私の知人の場合は、子どもの自閉症スペクトラムで衝動性が強いあまりに、毎日暴れて家の中がめちゃくちゃになるので、父母両方の両親が近くに引っ越してきて6人で1人を見るという辛い状況でした。

でも成人する年齢に近づくにつれ、少しずつですが安定してきて、今ではグループホームに入って福祉的就労をしながら社会参画しています。

 

専門家といっても自分が発達障害の子どもを育てたことのある人と仕事でしか関わってない人ではおそらく違うと思います。

単に勉強のやり方が分からない子を学習障害だといって自分が子どもに勉強の仕方を教えなかったご両親も見て来ました。

今、あなたは長男さんのことで、次男さんへ時間をとってあげられないことを心苦しく思われているので、子どもへの深い愛があるのだと感じています。

 

お二人の子どもさんのためにも、あと半年を乗り切る方法を考えていきましょうよ。

 

障害者手帳無くても療育施設は使えるし、医療機関は薬の使い方や治療方法にいろんな流派の先生がいらっしゃるので、自分と合うところを探してみて下さい。

時間はかかるけど、きっとめぐり会えると思います。

私もすごく時間がかかったけど、今は安定しています。

 

そして発達障害の人が社会性を身につけるには子育てが一番ためになると感じています。私も我慢出来ない衝動性が強いアスペですが、子どもを育てる過程で理不尽なことや自分の欲求を抑えなければならないことが日々起こって、それでも我が子のためだから気持ちを切り替えて、毎日が修行ですが、おかげで引きこもっていたけれど、一般の人と変わらない働き方を選択することができるようになりました。

 

劇的には変わらないので、大変なのは重々承知ですが、いろんな支援を探してみて下さいね。家族会は割といいと思います。思いついたらまた書きます。

 

とりあえず以上。

 

 

 

anond.hatelabo.jp

イフェクサーの減薬成功中です。

まだ上咽頭炎が治らないASDです。

f:id:AspergerSyndrome:20161214165928j:plain

先週失敗したイフェクサーの減薬ですが、やはり気合いとか根性で何とかなるものではなく、論理的に計画を立てて行うべきだというのを痛感しました。

 

というわけで一日150mgだった服用量をまずは一日75mgに減らしてみました。

150→0mgは3日目の朝ぐらいからめっちゃしんどかったですが、150mgを75mgの朝1回にしてみたら離脱の症状が取れたので、やっぱりこの薬は強烈だなあというのを再確認したところです。

 

ほんでもって75mgを一日1カプセルで1週間ほど飲んでみたのですが、大丈夫そうなので、次の診察で37.5mgを一日2カプセル(朝1・夕1)に変更してもらいました。

次の段階は悩み中なのですが、朝1回だけ37.5mgにできたらいいなと思っています。

また成功したらご報告します。

 

医療関係者であれば薬の添付文書はすぐに読めると思いますが、このイフェクサーは若い世代特に10代の子どもには使わない方が良さそうで、攻撃性が増すみたいです。

 

そりゃそうですよね。うつ状態で沈んでいる脳を薬の力でアゲアゲにしていくんですもんね。そしてこれはSRという徐放剤で作用が一日を通して穏やかなので、パキッと効果が現れるわけではないですが、やっぱり長期服用はよくないのかも知れません。

この薬はSNRIの一種でセロトニンノルアドレナリン再取り込みを阻害する作用があります。個人差がありますが製薬会社のすすめでは、一日150mgぐらいからノルアドレナリンの増加作用が顕著になるので、目安としては150mgを飲み続けると依存してしまうのかも知れません。

 

ここ数ヶ月150mgを服用するようになってから、前の車がタバコをポイ捨てしたのがどうしても許せなくてクラクション鳴らしたりと怒りっぽくなっています。

なので自分がケガをさせたり、ケガをしたりしないように、薬であがっているのであれば、断薬・減薬出来たら、少しは大人しくなるかなと思ったのが、減薬のきっかけです。

 

で前回失敗したので、今回参考にしたのはベンゾ系の断薬でバイブル的存在のアシュトン・マニュアルです。

公式マニュアルの日本語化には数多くの有志の努力がつまっています。

http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf(ダウンロード先)

 

ベンゾ系の断薬の話題もこれから書いていきたいと思っていますが、製薬会社の陰謀論とかなんか心を病んでいる人をさらにおかしくさせるようなグループや個人がネット上にはうようよいるので、自己責任とは言え気を付けて下さいね。

 

特に日本だと森田療法など薬に頼らない治療法を選択することもできます。

ご自分の症状に合う合わないがありますけれど、不安症や強迫性障害にベンゾ系の抗不安薬で対処するのは、もう薬が手放せなくなるので、怖いです。

私もベンゾ系の抗不安薬から非ベンゾ系の抗不安薬に変えて、最後にそれを止めるのにかなりの年月がかかってしまいました。

理解のあるお医者さんと出会えるとわりと早く断薬できると思うんですが、薬の依存性を使って、まるで覚せい剤のように患者を依存体質にして、病院経営しているところがあるとも聞きます。

 

セカンドオピニオンを使いつつ、うまく病気の症状と付き合って行けたらいいですね。

 

私は病院変えるときに前の医師の最後の診察の時に、「発達障害は治らないから!」と捨て台詞を吐かれて、診察室を後にしました。


ネットと医者は上手に使ってくださいね。


 

下の本は森田療法のお弟子さんの病院で教えてもらって、何度も読みかえしています。かなり仏教的ですが、おすすめですよ。


神経質の本態及び療法

自転車を止めておいてイタズラされたか確認する方法

匿名ダイアリーで見かけたけど、駐輪してて知らない間にホイールのクイックやブレーキをイタズラされてて、知らないで乗っちゃったら、下手したらブレーキ効かなくてもしくはホイール外れて死ぬかもしれませんよね。

 

でも乗車前に安全確認できる簡単な方法があるよ。1円もかからないしやってみてください。

 

自転車を地面から15〜20センチほど持ち上げて手を離して落とすだけ。

ホイールが細工されてたら持ち上げた時点で外れることが多いし、手を離して落としたらバウンドする時に大体わかります。

パーツやフレームにはダメージはないから安心してください。タイヤが衝撃は吸収するから。

正しい状態のバイクを落とした時の音を覚えておくと、確認するのに10秒かからないっす。

 

 

あとはフロントのブレーキかけてバイクを前後に揺すってください。

ブレーキに細工されてたら、いつもと感触が違うのですぐ分かります。

ブレーキのキャリパー開いてあったら、握った時にまずスカスカですし。

それにこの方法ならヘッドのガタも確認できるから、乗る前の癖にしておくと自転車ともっと対話できるようになりますよ。

 

以上、元自転車店員からでした。

 

元記事はこちら地味な凶悪犯罪を見た