地震とアスペルガー

大人になって診断が確定したAS当事者の復興の記録

iPhone7に変えてカーナビとの接続トラブルが頻発している件

意気揚々とiPhone7に機種変したんですが、すごく困っていることが一つだけあります。

 

iPhone4も5も6も大丈夫だったのに、家のカーナビ(楽ナビHRZ900)とブルートゥース接続するときにiPhone7はHPFでしかつながらないんです。

www.gizmodo.jp

だからハンズフリー通話はできるんですが、今までなんの問題もなくできていたブルートゥースオーディオがうまく接続されず、音がぶつぶつ切れてとても使えません。

 

最初はナビの方が悪いのかと思ったんですが、どうやら海外でも同じような症状に悩んでいる方は多いようで、iPhone7で容量をアップしたのに古いiPod nanoをナビに有線接続して音楽鳴らしています。

 

最近の用途としては資格試験用の受験対策講座のビデオを通勤時間に音声だけ聞きながら運転してたんですが、とても聞けたもんじゃないので、ヘッドフォン買いました。

そしたら車外の音が聞こえないので、結局iPhone7のスピーカー鳴らして聞いています。

頭に言葉が入ってきません。

 

もしブルートゥース(青歯)の活用を考えている方は事前に情報を集めた方が良いでしょう。

 

ちなみにうちの機材でちゃんと接続出来ているのは以下のガジェット達です。


音響のケーブルで有名なモンスター社製・カナル型ワイヤレスイヤフォン
 iSport wireless(APT接続で問題なく音楽聞けてます)


うちで接続がだめだめなやつはパイオニアのカーナビHRZ900に取りつけたブルートゥース接続ユニット(BT-10)と相性が悪いです。

 


カロッツェリBluetoothユニットND-BT10

 既知の問題として、アップルのサポートフォーラムのスレッドにも同様の現象に悩まされる人たちが。。。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10177083?start=15&tstart=0

 

 それで意を決してサポートに電話したのですが、ナビのブルートゥースのバージョンが4.2などでiPhone側か4.0だとナビ側の上位互換でつながるらしいのですが、ナビの方が4.0以下でiPhone側が4.2とかだとiOSの下位互換がなくてつながらない現象を確認しているそうです。

 

つまりiOSブルートゥース4.2は時期尚早だったのかも知れません。

 

ちなみにiPhoneハンズフリープロファイルの正式名称はHFP1.6で、こちらはたまに接続が切れますが、社内でのハンズフリー通話はできております。

 我が家で問題となっているのは高度オーディオ配信プロファイル (A2DP)の方で、カーナビに曲名などの情報は表示されるのですが、ブツブツと0.5秒から1秒ごとに音が途切れる状態です。暇があったら動画でも上げます。

 

サポートの提案としては、出来る事はないとのことでしたので、上司に報告して下さいとお伝えして電話を切りました。

 

 我が家のバイク用のインカムもまだテストしていないので、近日中にテストしてアップしたいと思います。

ちなみにうちで使っているのはサインハウス・ビーコム SBX4Liteです。

 

ブルートゥースの下位互換ってないんですかね?

 

以上めっちゃ困ってるASDでした。

 

おしゃれなレシピのまとめサイトではなく、きちんと豚の角煮を作ってみたよ(しかも3キロ)。

仕事が始まって身体がついていかないASDです。

 

お正月になると毎年頼まれるのが豚の角煮です。

プロではありませんが、家族からの命で毎年作るようになりました。

昨年末も頼まれたのですが、肉を見てびっくりしました。

4キロ弱あり、家庭用のまな板には、半分も乗りません。

f:id:AspergerSyndrome:20161230135418j:plain

こんなに肉があるなら前もって早く言ってくれるか、ブロックに切り分けてて欲しかったのですが、後の祭りです。

とりあえずスーパーで見かけるレベルに切り分けました。

でも手が脂でべとべとなので写真は取り忘れています。

要は肉の断面を見て、この段階では繊維と平行に切っていくわけです。

実際に四角くしていくときには肉の線維と垂直になるように切りますよ。

 

それで切ったのがこれ。

f:id:AspergerSyndrome:20161230140953j:plain

ステンレスのバットが家にあるからまだ良かったけど、乗りませんでした。

 

というわけで3キロを豚の角煮に。残りを豚のオーブン焼きにすることにしました。

f:id:AspergerSyndrome:20161230141138j:plain

毎年同じレシピではつまんないので、今年は下処理で小麦粉を表面に付けて焼いて肉汁を閉じ込めるという戦法をとってみました。

肉がでかすぎて皿が小さく見えてしまいます。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161230141426j:plain

フライパンで表面を焼いて肉汁を閉じ込めます。

豚の脂が出てくるまでは焦げちゃうので、少しだけオリーブオイル入れて焼き始めました。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161230143914j:plain

焼き上がったものを圧力鍋に投入します。

なんだかこのまま食べても美味しそうです。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161230144938j:plain

肉の臭み消しに長ネギと生姜を入れます。

長ネギが1本と生姜がひとかけら入ってます。

水は1リットルぐらい。肉がひたひたにかぶるぐらいです。

まずはこれで煮込みます。

一煮立ちしたらあくをすくい取ります。

 

f:id:AspergerSyndrome:20161230150921j:plain

それから落としぶたをしてぐつぐつ煮込みます。

まだ圧力はかけません。

この落としぶたはかなりかわいいです。

蒸気が鼻の穴からブモーっと出るのは見ていて心がなごみます。

 

30分ぐらい煮てからネギと生姜を取り出し、肉を見てみたら少し小麦粉を付けたのがおいしくなさそうだったので、結局肉を1個1個キッチンペーパーで拭いてきれいにしました。

 

そして気を取り直して圧力鍋で味を付けて再度煮込みます。

味つけは濃い口醤油、日本酒、みりんの代わりの赤酒です。割合は1:1:1で、このときは各200CCずつでした。

 

圧力鍋を火にかけて、蒸気が吹き始めたら15分ぐらい煮込んで火を消して、後は余熱で煮込みます。

 

そしたら写真のようなとろとろの豚の角煮が完成です。

f:id:AspergerSyndrome:20161230174011j:plain

本当はこってりとした味つけにしたいのですが、なかなか求めている味にはなりません。でも脂もおいしくなってて、白髪ネギとよく合います。

 

余った豚肉で作った豚肉のグリル焼きもかなりおいしかったです。

こっちは子どもに好評でした。

味つけは焼き肉のたれとすり下ろしたリンゴとはちみつを肉と一緒にジップロックに入れて漬け込みました。

豚肉の下にはジャガイモやタマネギをしいて焼いただけですが、かなりおいしかったです。

f:id:AspergerSyndrome:20161230190841j:plain

 

角煮もグリル焼きもレシピサイトでは味わえない思いつきで味つけする豪快な料理になりました。

 

どうぞお試し下さいって角煮を3キロもしないか。

グロムのブレーキをあえてブレンボを使わずに強化してみた。

寒くて速度域の高いバイクに乗れないASDです。

 

グロムが我が家に来てまず感じたのはブレーキの貧弱さです。

全く止まりません。

タイヤはピレリディアブロ・スクーター

納車時にタイヤはビーラバーからピレリディアブロ・スクーターに変えていたのですが、ブレーキパッドのあたりが付いても全く効くません

 

それでブレンボのキャリパー装着を考えたのですが、納車してくれたバイク屋さんがマスター側も適合したものに変えないとブレーキレバー握ってもふにゃ~ってなって効かないだろうと助言してくれたので、他の方法を検討したわけです。

※でもグロムが市場に出回るに連れ、いろんなカスタムが増えてノーマルマスターにブレンボキャリパーで問題ないという方をネットでお見かけしました。ちなみに私がいつも参考にさせていただいているのはtsugataku屋さんのサイトです。

 

ブレーキパッドの交換

そこで第一にやったことはブレーキパッドの交換です。

グロムが発売されてすぐだったので、専用品はありませんでしたが、CBRのものが流用出来たので、ネットでよく見かける赤パッドなどではなくRKのファインアロイ55にしてみました。(※実はCBR用と全く一緒でしたので、グロムが発売されてすぐはCBR150用で探しました。)


RK ブレーキパッド ファインアロイ55 グロム用

それで少しはましになるかと思ったのですが、リヤブレーキを踏んでもやっぱりディスクにパッドが食いつく感じがしなくて、リヤブレーキのみで停止するというのは無理でした。

せめて減速がある程度できれば挙動を安定させることができるのですが、このままでは思っているブレーキングができないと悩みました。

 

ブレーキホースをステンメッシュホースへ交換

それで次に考えたのはノーマルのブレーキホースをステンメッシュのホースに変えることでした。

そこでグッドリッジのステンメッシュのブレーキホースに前後換装しました。


グッドリッジ  ビルドアライン  グロム用

※写真は汎用品のです。

ついでにフルード交換するので、リヤブレーキのタッチを自分好みに調整しました。

ステンメッシュは見た目もクールだし、ゴムホースみたいに膨張しないので、ブレーキタッチがカチッとしたものになるかなあと予想していたのですが、幾ばくかは改善されました。

でもBMW純正のブレンボのようなガツンとした制動力とは程遠かったです。

それでもノーマルに比べるとリアブレーキで体制を安定させることができるようになりました。一応踏み込めばリヤもロックできるようになりました。

今度はタイヤのグリップを高めるか空気圧を下げてみるとより効くのかもしれませんが、そこまではまだ試してません。

リアブレーキのタッチ(踏みしろ)を変えたらブレーキランプのスイッチも調整しましょう。私はリヤが点灯しないぐらい遊びがなかったので、点検の時にバイク屋さんで指摘されて初めて気が付きました。 

 

ローターを社外品ウェーブディスクに交換

そして次に考えたのはローターの交換です。

デザイン性も考えてブレーキングかガルファのウェーブディスクにしようと思い、ブレーキングのディスクローターに変えちゃいました。

 

f:id:AspergerSyndrome:20170109102314j:plain

足回りがすごくレーシーな感じになってきました。

ローターの赤いロゴマークもワンポイントでいかしてます。

でも残念なことに純正ローターとの違いを私はあまり感じることができませんでした。

おそらくノーマルのキャリパーだとブレーキパッドが接する部分がロータの設置面積の4/5ぐらいだからかもしれません。


ブレーキング ウェーブディスク グロム用

純正ローターでも接地面が少なかったので、効きが悪いなあと感じていたのだと思います。ちなみに純正ローターはサンスター製みたいなので、ローターそのものの質は悪くないのかもしれません。そんなこと言うと純正キャリパーもニッシン製か・・・。

 

パッド変えて、ステンメッシュホースにして、ローター変えてもイマイチなので、今年はやはりキャリパーに手を出そうと考えています。

 でも普通に握りこめばフロントは十分効きます。あとはブレーキタッチのフィーリングの好みかと思います。

あ、うちはU-KANAYAのショートタイプのブレーキレバーに交換しているので、そっちの影響もあるでしょうね。。。

f:id:AspergerSyndrome:20160406115625j:plain

 

やっぱりブレンボしかないかも

ブレンボ買ったほうが結果的には安く済むかもしれませんね(汗。

以上、新年早々カスタム欲に憑かれているASDでした。